産廃業 許可申請 ~解決までの流れ~
ステップ1 無料相談のご予約(お電話又はメール)
まずはお電話かメールにてお問い合わせください。
お電話番号:03-6905-6423
受付時間:平日9:00~21:00
ステップ2 無料診断の実施
お問い合わせ後、日程の調整を行い、無料相談の日時と場所を決定いたします。
当日のご相談にて、お客様に必要なサービスと、お見積りをお示しさせて頂きます。
ステップ3 ご納得いただけましたら、正式にご依頼ください
お見積りをご覧いただき、内容にご納得いただけましたら、ご契約となります。
お気に召さなければ、無料診断・無料相談のみで料金は発生いたしません。
この時点でお見積り金額全額をお支払い頂きますので予めご了承下さい。
ステップ4 産廃許可申請手続きの開始
ご契約後、直ちに申請の予約をいたします。
東京都の場合予約から申請日まで約45日かかりますので、最初に申請の予約を行い、この間に必要な書類の準備をいたします。
当事務所で揃えられる必要書類は全て当事務所が作成、収集しますのでご安心下さい。
※お客様にご用意いただく書類は下記の通りです。
・過去3期分の決算書類一式
(貸借対照表、損益計算書、株主資本等変動計算書、個別注記表)
・直近の確定申告書
・定款のコピー(電子定款の場合はプリントアウトしたもの)
・認定講習会修了証のコピー(※)
・自動車検査証のコピー
・自動車の駐車場の賃貸契約書のコピー(※駐車場が賃貸の場合)
・従業員名簿のコピー
・積み降ろし先業者様の許可証のコピー
•(既に産廃許可を受けている場合)許可証のコピー
•(使用車両がPM減少装置を装着している場合)PM減少装置装着証明書のコピー
※認定講習会修了証をお持ちでない場合
許可申請をするには、個人様申請の場合は個人様ご本人が、法人様申請の場合は、代表者又は役員が認定講習会の修了証を取得していることが必要です。
もし、お持ちでない場合は、予約申込日から申請日までの約45日の間に認定講習会をお受け頂き、修了証を取得して頂く必要があります。
認定講習会の日程表や申込用紙は、当事務所が用意させて致します。
ステップ5 窓口にて、産廃業 許可申請の手続きを行います
予約日に許可申請を行います。
以後の窓口業務は全て当事務所が行います。
お客様は、開業のご準備や業務に専念して下さい。
ステップ6 役所による審査
役所による書類審査が約60日前後かかりますので、しばらくお待ち下さい
ステップ7 審査完了後、産廃業 許可証の交付
審査が完了し、無事申請が認められれば、許可証が発行されます。
当事務所が受け取り、お客様にお届け致します。
※この後も、更新時期が迫りましたら当事務所からご連絡致しますので、安心して事業にご専念下さい。