マニフェスト
1 マニフェストとは
マニフェストの正式名称は「産業廃棄物管理票」といいます。
産業廃棄物の処理を委託する際に、委託者が発行する伝票の事です。
※マニフェストは、各都道府県の産業廃棄物協会で購入することができます。
2 マニフェスト制度
⑴ マニフェスト制度とは
マニフェスト制度とは、
・排出事業者(産業廃棄物を出す会社や工場)は、
・産業廃棄物の運搬又は処分を他人に委託する場合には、
・法令で定められた必要事項を記載したマニフェストを受託した処理業者(運搬業者、処分業者)に交付し、
・交付を受けた処理業者(運搬業者、処分業者)は、法令で定められた方式に従ってマニフェストを管理する、
という制度の事です。
⑵ マニフェスト制度の目的
マニフェスト制度の目的は、次の二点です。
① 収集運搬、中間処理、最終処分といったプロセスごとに、産業廃棄物が適正に処理されたかどうかをチェックすること。
② 産業廃棄物処理を適切に記録すること。
マニフェストが導入される前は、一度産業廃棄物の処理を委託して産業廃棄物を引き渡してしまうと、その後産業廃棄物がどこでどのように処理されたかを確認することは困難でした。
そして、そのことが、不法投棄の温床になっていました。
そこで、マニフェスト制度を導入し、産業廃棄物の処理の過程を正確に管理するようにしたのです。